お知らせが遅くなりました!
今月の24日(土)11時から14時位まで、
元マイショップちゅうじょうさんMusihi.535にて、第2回目のバザー開催します!!
住所は、中富良野町元町5−35
今回は、2Fにあった桐タンスなどを下ろして来たり、小屋裏からレトロ商品を見ていただいた物も出してあります。もちろんおパンも!そして可愛い手作り小物たちも!
あ。ただ、自分がバタバタとしておりまして、中々作業に行けておりませぬ。。頼りの分ちゃんは現在福井に帰省中ですので、なにせ手が足りておりません。お任せできるところはお任せしたい今日この頃です。苦笑
4月も近づいて来て、法人代表の仕事としては企業の社長と同じですので資金の事に意識を向けなくてはいかんのです。(笑)社長が現場だけにいては会社は回りませんので…。分かってはいるのですが、長年現場主義で生きていて、事件は現場で起こっているんだ!と管理職に反抗する気持ちにとっても共感して来た私ですから、意識の変換が、、そこが中々ハードワークです。
殆どの起業家は、仕事は自分でやったほうが早くうまく行くと本気で思っていると言います。私も本気でそう思っています。そうでなければ独立なんて考えないもので。でもいくらパワーがあると言っても人間一人の行動の結果には限界があります。目標が大きければ大きいほど、協力者が必要になってくる。
そして人と協力したり雇う様になると新しい試練が待ち受けます。リーダーは、スタッフや部下の失敗も自分の失敗として相手先に謝罪したり、ちょっと違うんだよなぁ〜って思ってもスタッフのやり方を尊重したり、とにかくもう全部自分でやらな〜い、というのがまず第一関門。これがまた厳しい。(喉から手が出るほど自分でやってしまいたくなったりもする。笑)
相手の成長を見守り、自立を促す。とかそういうことね。笑
そろそろ、自分の年齢なども考えてね、私は人を育てる位置へと行きたいのです。いつまでも現場にいるのは私の役目ではないのは、数年前から氣づいていて、少しづつ行動に起こしているのではありますよ。(ちょっと言い訳w)後輩達、若い世代が活躍する場所が必要だと思っているのですが、今の私にはまだちょっと時期早々。まずは自分の足元しっかりしないとね。日々精進中。
大事なのは意識ですますです。笑
今、思いついたんだけど、
意識って、意指氣って書くと読んで字の如し!って感じ。
多分。?
笑
今日も奇跡の連続にハートがドキドキしちゃった。
人生って、なんでこんなにも楽しいんだろうね♫
今日も1日に、その瞬間瞬間に感謝。
ありがとうございました。