
ピースガーデンで今取り組んでいる新事業。
まちなか活性化事業「Musuhi.535」。シャッター街になりつつある、私たちが住む中富良野町の商店街を再び賑やかにしよう!
中富良野町の人口は5千人弱。その半分以上が高齢者という統計です。10年後、20年後の町の未来は?
中富良野町は、とても「氣」の良い土地です。泥炭地が身体の「汚電」を取ってくれます。
「汚電」は、今思いついた造語(笑)。
身体に溜まって抜けていかない、体や心に不調を起こし、ストレスの元になる、静電気や電磁波のことです。
「汚電」。だって〜。なかなかピッタリくる表現だわ。(自分で言ってる。笑)
ラベンダーが咲き乱れるこの土地。「類は友を呼ぶ」癒しの土地には癒しのものが。癒しの人が。とてもシンプル。
私たちが、住み、お世話になっているこの町に、自分たちで出来る範囲で恩返しが出来ることはないかなぁ〜。もちろんやれることは限られているけれど、精一杯の範囲で。
今回始めた、まちなか活性化事業。
もう、すべてが奇跡の連続です。色々な方々のご協力もいただき、昨年末辺りからかれこれ半年くらい経ちます。その作業の殆どが廃棄物の処理。(笑)新しい風を入れるには、古いものは出さなければ、入ってきません。まずはゴミ出し、浄化。創造はその次。
今は、まだ浄化の段階。今月末、来月頭には創造に入る予定です。
とはいえ、ただただ捨てるのは勿体無い。使える物もたくさんある。自分たちには不用品でも他の誰かには必要品であることも。捨てる神あれば拾う神あり。
今回のバザーは3回目。なかなか宣伝告知が、片付け作業などを優先してしまっているので進んでおりませんが、地味〜に今日も開催します。(笑)
バザー開催の目的は、改装資金に!だけではありません。。正直な話、改装資金は膨大ですから、新古品などの売上は布団などの粗大ゴミ廃棄料金分くらいかなぁ…。苦笑
昔は、よく言われました。「お金にならんことは無駄だ。」と。
いやいや、私はそうは思いません。
やる事に意義があるんです。
こうやって、地味〜に活動してて、一見「意味あんのかしら??」なんて思われてしまいそうなことも、行動するとエネルギーが動きます。微々たる行動のエネルギーでも積み重ねれば大きくなり、いずれ大きな動きに繋がるものです。

微々たる、とは書きましたが、本当は相当のエネルギーを使っています。誰も好き好んでこんなことしないよね。(笑)不浄を清浄化するのってすごい大変。パワーが必要。不浄っていうのは、氣枯れですから、氣枯れに氣を吸われて、それを取り戻す。その繰り返し。自分に氣がなければ、負けちゃいます。
変化の無い場所へ変化を起こすこともパワーが必要です。変化がないということは、氣が一定、または淀んでいる可能性もあります。そこへ変化球を投げるには、その玉のパワー強くなければ、一定に混じってしまいます。
そのあたりは、nuku-nuku氣療法で補うとして。笑
バザーを開催してる、した。という事に意味がある。「なんかやってるみたい」と町の人が氣づいてくれるだけでいいんです。シャッターがずっとしまって暗い所に僅かな光がさせば良いのです。その光は続ける事で強くなります。そこには、人の意識エネルギーが関係しているのでね。
行動しなければ、何も変わらない。
今すぐに結果を求めない。未来を信じて今行動するのみ。
今日もバザー開催行ってきます!!
ピースガーデンのパンもあるよ♫
11時〜15時で〜す。
クラウドファディングのご支援も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!