前回更新日が、7月1日。!!
確か今年は昨年より寒くて、薪ストーブにまだ火が入っていたような氣が。。寒い夏だね〜とか言ってたら、急にどーん!!って夏が来るよ。なんて思っていたら本当にそうなって、7月の三連休はとっても暑かった。
今年の三連休は、ピースガーデン で初めてラベンダーフェアに出店。ラベンダーフェアは、夜は花火大会もありますので、お陰様で中富良野町も大盛り上がりなのです。
東京チームの2名が手伝いに来てくれたおかげで、当日のお祭り、私たちは5人体制で挑みました。昼間は、暑くてもの〜んびりした雰囲気でしたが、花火大会が近くにつれて、人がどんどん会場に溢れ出して、私たちのお店も長蛇の列となり、「キャー!!」みんなそれぞれ自分の担当を見事にこなして素晴らしいチームワークでした!。
とはいえ、初めてのことだらけで、お客様や周りの出店者さんにお世話になったり、またいたらぬ点もありましたが、なんとか無事に終えることができました。
この日は、早朝から夜遅くまでみんなで動きまくりましたね〜。イベントは、開始と終わりの準備がありますので、まぁ〜力仕事。オソルベシ女子力ですね。笑
めっちゃ働いた後のみんなで食べた夜食、楽しかったなぁ〜♫素晴らしいメンバーに恵まれている私たちは本当に幸せです。
し、しかし、それでは終わらず。。。
7月の3連休は、中富良野が最も活気付く日なのですが、その一番ど真ん中、しかもそのイベントの次の日に、東京チームはその日に東京へ戻り、私たち3人は、国道沿いにドライブインをオープンさせました。
笑
6月末の満月の日にそのお話があり、井戸水だったので、保健所の水質検査に1週間を要し、それがオーケーにならないとオープンは出来なかったので、1週間後にOKをもらって、正味1週間で店をオープンさせました。
初めてのイベント出店の準備と、ドライブインオープン準備は並行して進められていたのでした。
ありえない。。
いや、ありえないでしょ。
いくら居抜きだからってさ。
いやほんと、サヤカセンセもわけみ店長も本当に良く頑張ってくれました。破天荒者な社長、いや社長とは言わず代表理事、によく付いて来てくれました。
ありがとう。
私が前線に立ち、舵を取り、みんながそれをカバーしてくれる。そんな怒涛の日々な7月なのでした。
現在、ピースガーデン ではパンを焼き、それをドライブインに持って行って販売しています。ドライブインはわけみ店長が切り盛りしてくれて、私は、日々の営業以外にもたくさんやることがあるので、朝から動き回って、ラストは、musuhi535で軽トラに乗ってゴミ廃棄作業と解体やら。毎日埃と汗だくですわ。笑
それから、10日間ほどが立ちまして、まぁみんな適応力が半端ないので、慣れて来た頃、10月末の禮楽氣療講座の出張の日程が決まって来ました。
本当にありがとう。
ピースガーデン もそうですが、ドライブインをオープンさせるのも、musuhi535をオープンさせるのも、私はみんなに仕事を作ってあげたい。そんな思いが強いです。またそれと同時に地域活性化に繋がると信じているのです。
左の写真は、現在のmusuhi535です。解体とゴミ廃棄と基礎作りを並行して作業を行なっています。この暑さですから
まぁ〜3Kなんてもんじゃない作業。キツイ、汚い、こんな作業は、簡単に手伝って〜なんて言えない。笑!いいんです。一番汚れな仕事は私がやっとります。(笑)浄化担当なのでね。苦笑
10月の末の出張講座の頃には、もっと色々落ち着いていると思うので、安心して山口や東京へ行けそうです。楽しみです。
もちろん、禮楽氣療講座も講師養成講座も視野に入れています。ただ、飲食業の仕事とはちょっとわけが違うので、そう簡単にはね。苦笑(言い訳?)
何にでもタイミングというのがあると思うのです。そのタイミングがきたら、1週間でお店を開けられたように、ポン!!って生まれるんだと思います。
私の未来予想図の映像はもう見えていますので、ちゃんと現実になると思いますよ。楽しみです。
今日はドライブインのお手伝いに入っている、お客さんがちょっと引いた時間でブログの更新をしていますので、写真は後で貼り付けてみようと思います。
本当に、中富良野の夏、短い中でギッシリ詰まっています。
楽しいです!!
今日もありがとうございます。